コーヒー

 独身の頃、私にとってコーヒーといえば缶コーヒーのことだった。滅多に喫茶店などには行かなかったし、行ったとしても別のものをたのんでいたように思う。 結婚してからは毎日 出勤前や夕食後にインスタントコーヒーを飲むようになった。安定した生活とはそんなものだろう。違いがわかる男でもないが、我が家ではいつもネスカフェゴールドブレンドだった。

 ときどきコンビニでコーヒーを買って飲むこともあった。スターバックスのコーヒーよりコンビニチェーンのコーヒーの方が美味いことに気付いていたからだ。

 そしてこのコロナ禍、家で過ごす時間が増え外食が儘ならなくなった。少しづつではあるが家で美味いものを食べようと以前は手を出さなかったような食材に手を出し始めた。 少し良いめの刺身、焼肉用の牛肉、値段のはる野菜、吟醸の日本酒や瓶に入ったビール等々、以前は外食時にしかクチにしなかったものを家で消費するようになった。

 そしていよいよ暇にあかしてインスタントではない粉のコーヒーをドリップして飲み始めるようになった。最初の頃は味が分からなかったが毎日飲んでいると徐々に舌が肥えてくる。今ではもうインスタントには戻れないくらいに。

 以前レギュラーコーヒーを飲むのは贅沢なことだと思っていたが、いざコストを調べてみるとインスタントとくらべてそれほど大きな差があるわけでもないことを知った。要は手間が掛かるという一点だ。ただそれもコロナ禍のおかげで時間だけは存分にある。

 味が分かるようになるといろんな種類の物を試したくなる。最初は近所のスーパーのPB商品から始めたものが、その数か月後には手動ミルで豆を挽くまでになった。これは悪くない趣味だと思う。人生が豊かになるような。

 これもまたコロナ禍で見つけたひとつの楽しみだ。。

 

f:id:neand:20210410143808j:plain

 

f:id:neand:20210428145827j:plain

 

f:id:neand:20210510182355j:plain

 

下品な人達

 こういうニュースを目にした。

 

news.yahoo.co.jp

 

 

 この人は以前から自らを「お金くばりおじさん」と称して様々な方法でお金をばらまいていた。そしてそれらのニュースを見るたびに彼の品の無さに対してなんとも言えない気分になっていた。

 こういうことをする彼に対しても、それに群がる人達に対しても品の無さを感じてしまう。そう考えると人にとって品格(学歴、知識、しつけ、プライド)といったものは重要だな~と思えてくる。

 なぜこんな人達が存在する国になってしまったのか。我が国の教育や政治、親から子への躾、等々。大きく誤ってしまっている。。

 

f:id:neand:20210517102803j:plain

 

 新型コロナウイルスに関しては初期の段階からいろいろな陰謀説があった。中国が誤って実験用の生物兵器を漏出させたとか、中国が覇権をとるための一手だとか、アメリカがばら撒き中国に罪をきせるとか、温暖化により溶け出した南極の氷の中から現れた古代のウイルスだとか。すごいものになるとウイルスの存在自体が嘘だとか・・・。

 では、今日は私の考えを。

 

 21世紀、世界は人口の増加に悩まされていた。医療が発達したおかげで乳幼児の死が極端に少なくなった。また世界中すべての国で平均寿命が延びた。近年、平和な世が続き戦争や飢餓で死ぬものも少なくなったし仮に戦争が起こったとしても科学的な兵器による局地戦が主で兵士や民間人の被害は以前に比べれば極端に少なくなった。

 健康と平和を享受できるというのは素晴らしいことなのであるが実情は違った。出生率が伸びたり子供の死が減ったのは主に発展途上国で経済が脆弱なそれらの国は人口の急激な増加が問題となっていた。インフラ整備や食糧難である。また先進国では国民の高齢化が問題となり医療費、介護費が経済を圧迫していた。一部の大国では人口が増え経済も成長し一見うまくくいっているように見えたが、実は国民の中で経済的格差が広がりそれが大きな問題となっていた。黒人やヒスパニック系の人口だけが増え裕福な白人の人口は減っていた。

 

 そこで各国首脳や科学者が考えた手法が国家による寿命のコントロールだ。若くて元気なうちはたくさん働いてもらい、ある程度歳を取り体が衰えてくると簡単に死ぬ。高額な医療や介護を必要とせずに。

 人々の身体をそんな風にコントロールするためにはDNAレベルに作用する薬品を注射する必要がある。そしてその注射を打つためにはそれなりの理由が必要である。人々に恐怖を与え、人々が自らその注射を打ちに来るように仕向けなければならない。それもあまり長い時間をかけると注射する薬剤の解析が進み計画がバレてしまうのでなるべく早いうちに。

 covid-19 というウイルスは人々に恐怖を与えるには絶好の病気であるがいかんせん感染力が弱い。鼻粘膜に綿棒等を使って直接付けるしか方法がない。なのでPCR検査という名目で病院に来た患者に検査という名目でウイルスを植え付けるしか手がないのである。

 直接ウイルスをつけるという方法は効率が悪いように思うかもしれないがそんなことはない。はじめに何人かの陽性者を用意しさえすれば、後はその家族や同僚、また立ち寄り先で関係した者に「濃厚接触者」という名目で新たに接種することができるのだから。

 何人か死者もでるだろう。しかし恐怖が大きければ大きいほどワクチン接種という名のDNA操作注射は進むのだからそれは立派な犠牲者である。上手くいけば1年以内に全人類に接種することができるだろう。

 

 

この今の状況下でこの日記はふざけすぎだったかな。

 

 

無修正のエロ動画みたいなもん

 今日、朝のワイドショーで見た話。

俳優の伊勢谷友介大麻取締法違反で逮捕され、その入手先を話さなかったが裁判では執行猶予付きの判決となり釈放された。

 じゃ、なんで逮捕したんだよ!!

 

 数日前、ネットニュースで見た話。

ボクシング世界王者の井岡一翔がドーピング検査の際にマリファナの陽性反応が出たが、王座は返還することもなく警察にも逮捕されないらしい。

 じゃ、なんで報道してんだよ!!

 

 マリファナなんて合法の国もあるし、ネットで大ぴらに売ってるし、ニュースでは入手方法の説明までしてるじゃないか。ハッキリ言うと

 みんな吸ってるよ!!

 

 そもそもが地域によって法律が違うとか、所持は違法だが吸引は罪に問われないだとか、そもそもが曖昧過ぎる。とんだザル法だ。そして、ザル法で私が真っ先に思い浮かぶのはエロ動画のモザイクだ。

 いまどきネットではモロ見えのエロ動画が配信されていることは誰でも知っているし、ほぼ総ての男性は(いや女性も)見たことがあるはずだ。そしてこんなことで警察に逮捕されるとは誰も思っていないだろう。

 

 以前の私の英会話の先生(アメリカ人)は今でも日本に住んでいるのだが、どこで入手してくるのかは知らないがマリファナを吸っている動画をインスタグラムにアップしていた。私が「いくらなんでもそれはマズイよ」とメッセージを送ったところ

『僕はアメリカ人だから問題ない。日本でマリファナ吸って捕まったアメリカ人はいないらしいよ』

と返事が来た。

 彼のいうことが本当かどうかは分からないが、それでもおそらく警官だって面倒を避けるためにアメリカ人を大麻取締法違反で逮捕することはないような気がする。

 

 あっ、ちなみに私は吸ってないし持ってもいないですよ。もちろん無修正のエロ動画だって見ませんから。

吉村がバカだから私が旅に行けなくなった。

 今週末に旅行に行く予定があった。もちろん国内で、それほど遠いところでもないが一応2泊3日の予定を立てていた。しかし近頃のこのコロナウイルスの状況を鑑みるとキャンセルせざるを得ない。大阪からの観光客など誰も歓迎しないだろ。

大阪の新規感染者数 初の1000人超の見通し 新型コロナ (毎日新聞)

 そもそもこの問題は大阪府の吉村知事が他県に先駆けて緊急事態宣言を前倒しして解除したことに起因する。そのとき彼はこういった。「私が責任をもって」と。そしてこのありさまだ。 

北村義浩教授、吉村府知事が緊急事態宣言検討で「失敗したと思っています」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

 いったいどんな形で責任をとるのだろう。私なんぞは楽しみにしていた旅行が中止になるといった小さな事柄だけだが、中にはこのコロナ蔓延で死んでしまった人もいるのだ。

 さて、彼はどう責任を取るのだろう。

春爛漫

 桜が見頃を迎えている。毎日通る道や近くの公園の桜は満開だ。そしてここ数日、天気の良い日が続き意味もなくワクワクしている。しかし、去年同様コロナ禍での春であり政府も飲食を伴う花見は行わないようにといっている。

 中でも私が住む大阪はとても状況が良くない。しかし、どうにもこの時期になるとじっとはしていられない。良くないこととは思いながらも人出の少ないローカルな場所を選んで軽く桜の下でビールでも飲んでみようと出かけた。

 昨日はとてもいい天気で、そして日柄も良かったのか公園には数組の結婚写真を撮りに来ているカップルを見かけた。新郎新婦ともに和装でカメラマンとアシスタントといった4-5人のグループで桜の下で写真を撮っていた。その他にも、ランドセルを背負った、新1年生と思われる子供とその親も写真を撮りに来ていた。おそらく入学式の頃まで桜が持たないと判断し前撮りに訪れたのだろう。

 私たちはそんなグループから少し距離を置いた所にビニールシートを敷き、そこでビールを飲み始めた。私たちの近くには若い男女のカップルが同じように座っていて、よく見ると女性のお腹は大きかった。あの大きさからして数か月後には子供が生まれるのだろう。

 桜は綺麗だった。天気も最高だった。のんびりした気分になれたし、周りにいる人はみな幸せそうだった。

 コロナ禍でもこうして桜の時期は訪れる。おそらく私はあと20回くらいしか桜の時期をむかえられないだろうが、私なんかに関係なくこれから先もずっと毎年、桜の時期は訪れるのだろう。

 

f:id:neand:20210401072932j:plain



 

f:id:neand:20210401073048j:plain

 

 

 

シバリョウ

 このコロナ禍でお家時間が増え、そのおかげで多くの音楽を聴き、映画を見、漫画を読み、そして本を読んだ。なかでも一番多く読んだ本は司馬遼太郎歴史小説だろう。まだ未読の司馬作品もありかなり熱中して読んだ。なにせ時間は充分にあるのだから。

 そして読書が進むにつれて司馬遼太郎記念館に行ってみたくなった。大阪にあるということは知っていたのだがまだ行ったことがなく詳しい情報も知らなかった。ネットで調べてみると東大阪市八戸ノ里駅近くということで交通の便も悪くはないし、そしてなにより長い自粛生活に飽きていたし、季節も春だし、そんなワケでぶらりと訪れてみることにした。

 そこでは司馬遼太郎が住んでいた家、そして庭側から氏の書斎を見ることが出来た。この場所で多くの作品を生み出し、そして時には手を休めてこの景色を眺めていたのかと思うと感慨深い。また隣接する建物には氏の作品や所蔵した資料が多く展示されていた。

 中には小さなカフェのようなスペースがあり、そこで氏の作品を手に取って見ることもできた。私がそこで見つけたのは氏の作品の中でも最も有名な「竜馬がゆく」である。私がその作品を読んだのは中学2年生の時。いまから実に40年も前のことである。また読んでみたい欲求に駆られたがなにぶん長い小説であるし他に読みたいものも多くあるので手は出すまいと自制した。

 天気には恵まれなかったが、実に有意義な時間を過ごせた。

 

f:id:neand:20210326112926j:plain

 

f:id:neand:20210325103625j:plain

f:id:neand:20210325104612j:plain

f:id:neand:20210325103725j:plain

f:id:neand:20210325121239j:plain